講師:合同会社 はるか 相談専門支援員 宮本宜典氏(社会福祉士・精神保健福祉士)
テーマ:「子どもが変わる!“気づき”を促す支援とは? ~環境設定・声掛けの工夫~」
内容:
周囲との距離感がつかめない子・自分の気持ちの伝え方がわからない子・悩みを打ち明ける人がいないことで心や体を傷つけてしまう子…そんな子どもたちに支援者としてどう向き合えばいいのか、声掛けの方法とは? そんな疑問に、具体的な事例を交えながらお答えいただきます。相談専門支援員として数多くの事例を経験されている宮本先生の研修です。ぜひリアルタイムでご参加ください。
講師紹介:
社会福祉士。精神保健福祉士。合同会社はるか 相談専門支援員。管理責任者。
市役所の障害福祉課や社会福祉協議会の勤務経験を生かし、イジメや虐待、不登校等の課題を抱えた様々な事例を担当してきたからわかる実践的な研修を行っていただきます。
“知ることこそが支援の鍵”をモットーに、皆様に『気づき』の大切さを学んでほしいとのことです。
この研修会に申し込む
当協会の会員の方はお申し込みなしでご参加いただけます。
このページのトップへ